ブログ|浦添市港川で歯科をお探しの方はフジ デンタルクリニックまで

098-875-4473
〒901-2134
沖縄県浦添市字港川254番地 ピーズタウン内
背景色の変更:
文字サイズの変更:
  • 電話
  • メニュー
歯を抜きっぱなしにしたらどうなる?

2024年3月24日

歯科医師は時には抜歯をすることがあります。

僕は極力歯を抜くことを避けようと考えています。

しかし、歯を抜くことで、歯の健康を守るために必要な場合があります。
そして、歯を抜いた後のケアやその後の状態について考えることも重要です。
歯を抜きっぱなしにすることが、どのような影響を及ぼすのか、まとめました。

 

  1. 咬合(こうごう)の変化:
    歯を抜くと、歯のない部分に隙間ができます。
    これが原因で、周囲の歯の咬合が変化することがあります。
    ない部分に負担がかかることにより、他の歯に負担が増え、歯並びが乱れたり、噛み合わせが悪くなる場合があります。
    結果、咬合の問題や歯並びの乱れが生じ、噛み合わせが悪くなることでさらなる歯の損傷や不快感が生じる可能性があります。

  2. 顎の骨の変化:
    歯を抜くと、その部分の骨に刺激がなくなります。
    骨は次第に体が不要だと認識し、吸収され始めます。
    骨の吸収により、顎の骨の密度が低下し、顎の形状が変化することがあります。
    これが進行すると、顎の骨が薄くなり、顔の形が変わる可能性があります。

  3. 隣接する歯への影響:
    歯を抜くことで隣接する歯にも影響が及ぶことがあります。
    たとえば、歯がない部分に隣接する歯が傾いて移動し始める場合があります。
    本来健康な歯が歯並びの乱れや噛み合わせの問題を引き起こすことがあります。
    また、歯を支えるために周囲の歯が負担を強いられ、その結果、歯が抜けた箇所の周囲の歯にも問題が生じる可能性があります。

  4. 言葉や発音に影響:
    歯がない箇所が口の中にあると、言葉や発音に影響を与えることがあります。
    特に前歯を失った場合、発音に支障をきたす可能性があります。
    これは、舌や唇が前歯の位置を使って発音を形成しているためです。
    そのため、前歯を失うと、発音が不明瞭になったり、口の中での言葉の響きが変わることがあります。

 

歯を抜きっぱなしにすることはさまざまな影響を及ぼす可能性があります。
そのため、歯を抜いた後は適切な処置やケアが必要です。
可能な限り、歯を失った箇所を埋める方法を検討し、咬合や顎の骨の変化、隣接する歯への影響を最小限に抑えるための対策を講じることが重要です。


定期的な歯科医院でのチェックや相談を行い、歯科医師のアドバイスを受けることも大切です。
これにより、歯を失った後も健康な口内環境を保ち、生活の質を維持することができます。