2024年11月30日
2023年11月10日
この日は忙しかったです。
診療、ウイスキーフェス、沖縄アマチュアキックボクシング、沖縄格闘技TV撮影、ホテル撮影と・・・。
ここ1年で色々過密な一日でした。
2023年11月8日
ウイスキーマニアな院長は行くしかない。
そう思い、言ってきました。
2022年1月16日
僕は太っている(80㎏ちょい、サバ読みで)くせに、量が飲めません。
沢山は飲まないのですが、チビチビと飲むタイプ。
そしてチョコレートやポテチが好き。
昨年一年間で開いたウイスキーの蓋をコレクションしていました。
結構な量になるんですよね。
僕の肝臓大丈夫でしょうか・・・。
2021年11月13日
3年ほど前からウイスキーにはまっています。
元々ビールよりワインが好きで好んで飲んでいました。
僕は量が飲めないのです。
一言でいうと、お酒に弱いw
ワインは開けたら飲み切り。
結局飲む機会が減り、ウイスキーになったわけなのですが。
これがドハマり。
蘊蓄を語るのが好きな僕にはドハマり。
というわけで現状ウイスキーマニア。
昨日とあるバーで飲ませていただいたヘネシーナジェーナ。
ゲール語で渡り鳥。
ヘネシーと言えばブランデーなのですが、これはそのブランデーのヘネシーが手掛けたウイスキー。
簡単な蘊蓄はイギリスの圧政により苦しんだアイルランドの若者がフランスに渡りブランデーを作り出した。
その中にはヘネシーもいた。
フランスでコニャックを作り、200年。
その技と歴史が詰まった望郷の思いのあるウイスキーです。
まぁ珍しいと思ってください。
そして、終売品
20年前の2000年ごろにはもう終売となり世の中には在るだけとなっています。
この機会に飲まなければ一生飲めないと思いました。
ウイスキーは歴史を感じさせる飲み物と思います。
美味いの一言では語れません。
酔うためのお酒ではないと思います。
ごちそうさまでした。
月別アーカイブ
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年7月 (9)
- 2023年5月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (9)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)