2024年11月30日
2024年11月23日
というわけで、昨日より久米島入り。


前日診療時間に事前情報として、久米島ってどんな場所ですか?
と患者さんに聞きまくった次第です。
みんな、何もない場所・・・とのことでして。
そんな僕も初です。
那覇空港からの移動でしたが、まさかのプロペラ機だとは思わず。
そして揺れる揺れる。
移動時間は30分そこそこ。
飛行機の中がこわいw
到着してびっくり。
飛行場に飛行機がいない。
周囲は何もない。
だがそれが素晴らしい。
感動したわけです。
というわけで・・・・。
本日さてさて学会スタートです。
僕は例の如く最前列で拝聴させていただきます。


2024年11月22日
僕は大学を卒業し大学院に進みました。
歯科大学は6年制です。
大学院は4年制度です。
つまり10年間学びました。
その後6年間、歯科医師の卵である歯科歯科学生に講義をしました。
また自らも、口腔衛生学、薬理学、分子生物学を学び学位の取得にも励んだ次第です。
ここまでは、お勉強のおはなし。
では技術は?_
もう師匠がゴッドハンド。
神の腕を持つ男だと思っています。
特に外科治療に関しては国内有数の天才です。
その元5年間の密着した技術をたたきこまれました。
殴られて、殴られて覚えた次第ですが。
抜歯経験は1万本を超えると自負しています。
ハードケース。
すごく難しい上顎の埋伏親知らずの抜歯をした動画です。
部位的に直視できず、歯肉に覆われ見えず、また真横に生えているため抜歯の向きを考えなければなりません。
短い動画ですが、内容はすごく濃いものでした。
月別アーカイブ
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (4)
- 2024年12月 (3)
- 2024年11月 (3)
- 2024年10月 (3)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (2)
- 2024年3月 (4)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年7月 (9)
- 2023年5月 (2)
- 2023年3月 (1)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (5)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (9)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (1)
- 2022年1月 (4)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (4)
- 2021年6月 (6)
- 2021年4月 (1)
- 2021年3月 (4)
- 2021年2月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年4月 (4)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (2)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (2)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (6)
- 2018年5月 (6)
- 2018年4月 (3)
- 2018年3月 (5)